ブログ|日本歯科医療人育成協会®

お互いから学び成長する現場

「勉強会に参加することを、なかなか先生に賛同してもらえないんです・・・」

「クリニックで自分だけが知識を持つよりも、スタッフとシェアしたい」

 

この様な声は、講座参加者からよく耳にします。

 

第1回 デンタルヘルスマネージャー2級講座に参加していただいた

トリートメントコーディネーターの方が勤める歯科医院を訪問させていただきました。

 

幅広いカウンセリングができるようになる

東京都荒川区にある

じんデンタルクリニック

  • お互いから学び成長する現場

医院長の佐々木仁先生と、トリートメントコーディネーターの石井晴海さんにお話しを覗いました。

「幅広いカウンセリングができるようになりたいんです。」

そう話す、トリートメントコーディネーターの石井さんは、続けて、

 

「歯の事や口の中の事に関して、患者さん自ら調べ多くの知識を持っていることがある。そして、出回っている多くの情報について聞かれることがある。そんな時、専門家として的確なアドバイスを分かりやすく説明できるよう、専門的な知識はしっかりと学びたい。

 

医院長の仁先生は、

「実際、患者さんから僕に直接質問をしてくることが少なく、衛生士やトリートメントコーディネーターにいろいろと質問をする患者さんが多い。」とおっしゃっていました。

「トリートメントコーディネーターも、ある程度の専門知識をもち、患者さんが理解しやすいように伝えることを学ぶことの必要性は、どんどん高まってくる」という仁先生の考えのもと、石井さんに今回のデンタルヘルスマネージャー2級講座の受講を勧めてくださいました。

  • お互いから学び成長する現場
知識を共有する場をつくる

普段から様々な勉強会に参加され、学び続けられている医院長の仁先生は、スタッフも勉強会などに参加できるような環境をつくられています。

そして、学んできたことは、必ずクリニック内で共有し、必要だと思ったことは必ず取り入れ、お互いから学び成長する現場作りをされています。

 

石井さんが、今回のデンタルヘルスマネージャー2級講座で学ばれた「伝わる技術:ノンバーバルアプローチ(非言語の表現)」は早速、クリニックでの新人教育の一部に取り入れて頂けているそうです。

 

「明日、そのテストがあるんです!」とやる気に満ちた石井さんは教えてくださいました。

 

学んだことを、学んだままにしない。

すぐに取り入れることができる環境をつくり、実践していく。

 

この環境を可能にするポイントのひとつが、

いかに医院長とスタッフがコミュニケーションをとり、勉強会に送り出す側』『学びに行く側』がいかに互いを理解するか

ということにあるのかも知れないと、学ばせていただく貴重な機会でした。

 

この漸進的かつ確実な成長のサイクルが、仁先生とスタッフの方によって実現している、素晴らしいクリニックでした。

 

 

  • お互いから学び成長する現場
  • お互いから学び成長する現場